10段階で面白さを表現してます
目次
- 1 読んだ本の記録
- 1.1 死ぬこと以外かすり傷
- 1.2 流浪の月
- 1.3 読書という荒野
- 1.4 世に住む日々全4巻
- 1.5 進撃の巨人31
- 1.6 鬼滅の刃12~19巻
- 1.7 ONE PIECE 96
- 1.8 鬼滅の刃7,8,9,10,11巻
- 1.9 鬼滅の刃4,5,6巻
- 1.10 鬼滅の刃1,2,3巻
- 1.11 宇宙兄弟37
- 1.12 映像研には手を出すな!
- 1.13 メモの魔力
- 1.14 夢を売る男
- 1.15 ハートドリブン
- 1.16 夏の騎士
- 1.17 理系に学ぶ。
- 1.18 BILLY BAT 20
- 1.19 BILLY BAT 19
- 1.20 BILLY BAT 18
- 1.21 BILLY BAT 17
- 1.22 BILLY BAT 16
- 1.23 キングダム 56
- 1.24 ONE PIECE 95
- 1.25 BILLY BAT 15
- 1.26 BILLY BAT 14
- 1.27 小休止のすすめ
- 1.28 さくら
- 1.29 起業家
- 1.30 進撃の巨人 30
- 1.31 BILLY BAT 13
- 1.32 渋谷ではたらく社長の告白
読んだ本の記録
死ぬこと以外かすり傷
面白さ 6.5/10
箕輪さんの本はカッコつけてないのが最高にカッコいい。自分も編集者になりたいなあーとめちゃめちゃ思った。化学者になんて全然なりたいと思わん。本で時代に波を作る未来を妄想する日々ですわ。
流浪の月
面白さ 5.5/10
父親にゴリ押しされたから読んだ。主人公がずっとつらい状況でなかなか幸せになれない姿が痛々しかった。主人公の周りの環境は何一つ変わらずつらいままなのに、自分の内面が変わることで最後に少し幸せになるあの終わり方は秀逸。
読書という荒野
面白さ 6.5/10
見城さんが出した本で一番新しい本。内容は担当編集者が箕輪さんやからたった一人の熱狂と似通ってるけど、見城さんの熱血編集者魂には何回触れても感動する。
世に住む日々全4巻
面白さ 7/10
高杉晋作の予想不可能な行動が刺激的!自分が出るべきタイミングを見極めて社会の流れを変えてしまう姿が超面白かった。しかし司馬遼太郎の本を読むと、今の自分が抱えてる悩みがちっぽけに思えるぐらい、昔の偉人は社会のことに頭を悩ませてたんやなーとつくづく思う。
進撃の巨人31
【4月11日読了(多分)】
面白さ 6.5/10
ストーリーが複雑すぎてだんだん分からんようになってきた。結局エレンは何を考えてる?ミカサはどうなる?
鬼滅の刃12~19巻
【4月3~8日読了(多分)】
面白さ 6.5/10
ストーリーの無駄の無さが良い感じ。展開が早すぎて推しキャラが早めに死んだときはショックやけど、、。ちなみに推しは栗花落理カナヲと宇随天元。
ONE PIECE 96
【4月2日読了】
面白さ 9/10
伏線回収がきれいすぎて鳥肌立った。ワノ国はドレスローザとかアラバスタと同じパターンやのに毎回泣いてしまう。ワンピースより面白い漫画はないし、尾田栄一郎より綿密にストーリーを紡いでる人はいない。マジで凄すぎる96巻。我慢できずにコンビニで1日早く買ってしまった。
鬼滅の刃7,8,9,10,11巻
【4月1日読了】
面白さ 6/10
るろうに剣心とナルトとダレンシャンを混ぜた感じで、懐かしい気持ちになる。いやー面白いなー。
鬼滅の刃4,5,6巻
【3月30日読了】
面白さ 5/10
この段階ではまだいうほど面白くはない、って書こうと思ってたけどもうおもろい。初めてダレンシャンを読んだときみたいな気持ちになる。
鬼滅の刃1,2,3巻
【3月28日読了】
面白さ 4/10
とうとう手を出しました。社会現象に身を投じます。
宇宙兄弟37
【2月27日読了】
面白さ 7/10
日々人が月へ行く!!!
映像研には手を出すな!
【2月26日読了】
面白さ 5/10
佐久間さんがラジオで勧めてたから購入。確かに面白い。
メモの魔力
【2月11日読了】
面白さ 4/10
抽象化しよって思う。前田祐二頭良いなーって思う。
夢を売る男
【2月2日読了】
面白さ 4/10
百田尚樹の恨み節が出過ぎてて読んでも良い気分にはならなかったけど、相変わらず終わらせ方がきれいやった
ハートドリブン
【1月22日読了】
面白さ 3/10
こういう世界になってほしいなとは思ったけど、内容を無理矢理膨らませた感がちょっと出てた
夏の騎士
【1月18日読了】
面白さ 6/10
考えていることを物語に乗せて伝える百田尚樹の手法が圧巻!
最後の3行がステキやん
理系に学ぶ。
【1月9日読了】
面白さ 3/10
理系の人がキラキラした目で話してる様子が眩しかった(自分も理系なのに…)
BILLY BAT 20
【1月8日読了】
面白さ 5/10
完結した。んー内容複雑すぎてまだ分からん。
BILLY BAT 19
【1月8日読了】
面白さ 5/10
どう終わるんやろう?
BILLY BAT 18
【1月7日読了】
面白さ 5/10
ケヴィン・ヤマガタ生きてた!!
BILLY BAT 17
【1月7日読了】
面白さ 5/10
ティミー偽物やったんか…、さすが浦沢直樹。裏切ってくるなぁ。
BILLY BAT 16
【1月7日読了】
面白さ 4/10
そろそろ9.11が出てきてどう描かれるのか楽しみ
キングダム 56
【12月31日読了】
面白さ 6/10
一番頭のキレるキャラの李牧が王翦の術中にはまったのは激アツ
ONE PIECE 95
【12月31日読了】
面白さ 6/10
やっっとワノ国編も種まきから収穫段階に入った感じかな
BILLY BAT 15
【12月26日読了】
面白さ 5/10
やっぱあの外国人生きてたか
ついに世界同時多発テロが絡んできたな
BILLY BAT 14
【12月24日読了】
面白さ 5/10
来栖が月へ行く展開は予想してなかった
小休止のすすめ
【12月19日読了】
面白さ 5/10
藤田晋が最近考えていることを知りたくて購入。
ヒロミと藤田晋が「休む」ことについて思うところを書いた本
ヒロミの最近の円熟味もこの本を読んで納得した
芸能界から一旦身を引いて俯瞰で見ることで自分を見つめ直したことが書かれてある
ヒロミは人並み以上に考えて生きてきたんだなと思った
さくら
【12月16日読了】
面白さ 7/10
僕が一番好きな小説家の西加奈子さんの小説で気になってたので購入
内容は子供3人と両親の5人家族の物語で主人公は真ん中の子である僕
ストーリー展開を追う面白さというよりも文章表現の面白さを初めて実感したのが西さんの小説サラバを読んだ時だった
さくらも文章を読む楽しさと小説の奥深さを感じられる本で、西さんのどんな人でも受け入れる優しさが伝わってくる本だった
物語の流れが一時はどうなるかと思うぐらい山から谷に落ちる場面があったが、最後にしっかり着地するのが素晴らしかった
僕がこれまで読んだ小説の中でもかなり上位に来る本です
書評はこちら
起業家
【12月14日読了】
面白さ 6/10
渋谷ではたらく社長の告白を読んで藤田晋のかっこよさに感動したので購入
渋谷ではたらく社長の告白の続きが書かれている
ホリエモンと比べて目立ちにくい経営者だが、こんなに熱くて深みのある人なのかと思った
アメーバブログを成功させようと背水の陣で臨む姿に痺れた
これを読むと今AbemaTVを応援したくなる
進撃の巨人 30
【2019年12月11日読了】
面白さ 5/10
ずっと読み続けてる漫画なので最新刊の30巻を購入
物語は着々とラストへ向かっていて、「2000年後」の伏線が回収されたことに感動した
ラストまで見据えて書き始めたマンガはやっぱ違うな
BILLY BAT 13
【2019年12月10日読了】
面白さ 5/10
今どハマリしてるマンガなので購入
フィクションなのに現実の都市伝説とからめてストーリーが展開していくのが面白い
少し昔の時代の雰囲気ときれいにつながる謎が魅力
渋谷ではたらく社長の告白
【2019年12月10日読了】
面白さ 6/10
最近は企業経営者の本を読んでいく方針なので購入。
AbemaTVを運営するサイバーエージェントの社長藤田晋の半生を振り返るノンフィクション
華やかなイメージのあるIT社長だが、ここで知るのは泥臭い努力と経営者の苦悩だ。
21世紀を代表する企業をつくるという藤田晋の信念に胸が熱くなった。