【京大志望者向け】京大模試で受けるべきはこの2つだけ!!<京大実戦模試と京大オープン>
京大生ガイです 今回は京大志望者が受けるべき模試について書きます 各予備校が独自模試を開催してますが、受ける価値があるのは2つだけです 【徹底比較】東大と京大の違いを入試と学生の雰囲気から見てみる。 &nb…
京大生ガイです 今回は京大志望者が受けるべき模試について書きます 各予備校が独自模試を開催してますが、受ける価値があるのは2つだけです 【徹底比較】東大と京大の違いを入試と学生の雰囲気から見てみる。 &nb…
京大生ガイです 今回は大学に入学してから必要だったものを紹介します 新大学1回生は参考にしてみて下さい 入学後必要なモノ パソコン 大学生になるまで自分のパソコンを持っていなかった人も多いと思いますが、大学では持っておく…
京大生ガイです 今回は京大生がよく行く飲食店を特集します 京大の近くに来たときに参考にしてみて下さい ラーメン 加藤屋百万遍にぼ次郎 次郎系のラーメンで奥まった場所にあるのに学生で賑わっている有名店です &…
京大生ガイです もっと別の記事を書こうと思っていたんですが、あろうことか落単してしまいました しかも必修科目をです そこで自分への戒めとして落単した授業と今の自分の気持ちを書いておこうと筆をとりました 【受…
京大生ガイです 青チャートと1対1は基本の参考書として共に有名ですが、みなさんはどちらかを使っているでしょうか 片方だけ使ってる人も多いと思いますが青チャート、1対1は併用するべきです 青チャートをぶった切…
京大生ガイです 今回は竹岡広信の英作文が面白いほど書ける本の使い方について書きます この参考書が英作文の参考書で一番完成度が高いと思います 面白本の特徴 このパートでは面白本がなぜおすすめされるのか、その理由を書きます …
京大生ガイです 今回はシス単の使い方を解説します 英単語を覚えるのは早ければ早いほど良いので、一気に覚えてしまいましょう シス単の特徴 無駄がない システム英単語がこれほど使用されてるのは無駄がないからです 長々と単語の…
京大生ガイです 東大と京大はともに有名な大学ですが入試問題や学風は大きく違います 今回は東大と京大の違いを見てみたいと思います 東大と京大の入試問題の違い 日本の大学でトップ2と言われる東大と京大でも、入試問題の毛色は全…
京大生ガイです 今回は僕が所属する京大工学部の学科の違いを忙しさの観点から書きたいと思います 同じ学科といえども忙しさは全然違うもので、入ってから後悔しないようにあらかじめ調べておきましょう 京大工学部の6学科 京大工学…
京大生ガイです 京大に合格してすぐに決めないといけないのが何を隠そう第二外国語です ギリギリになってしんどい言語を選択するのを防ぐためにも早いうちから調べておきましょう 京大で履修できる第二外国語 京大は比較的履修できる…